第24回 病診連携勉強会・登録医総会Ⅱ
第24回 病診連携勉強会・登録医総会Ⅰ
循環器疾患から地域の患者さんを共に守る、確かな連携と診療
横浜市立大学附属病院の断らない救急医療
外科と麻酔科の専門性を発揮し、より安全に質の高い外科治療を提供
緊急手術をチームワークで受け入れ、合併症リスク低減・ロボット支援下手術に取り組む
医療が変わる時代、より地域に開かれた病院づくりへ
循環器内科と心臓血管外科が ハートチームとして、高度な治療を提供
3つの専門外来で高度な糖尿病治療を提供し、糖尿病に対する啓発にも尽力
プライマリーな診療と連携体制の強化で、診断の難しい患者さんを救いたい
股関節の標準的治療を手堅く、腰椎椎間板ヘルニアに対する先進的治療も
顔と顔の見える関係で横浜市域の医療連携を進めたい
呼吸器病センターで他科・多職種連携による、高度な肺がんの集学的治療を提供
日本人に1番多い大腸がんには、検診と内視鏡による診断・早期治療を
地域との信頼関係を大切に、”患者さんに満足のいく医療”を提供したい
消化器がんに、内科と外科で連携して低侵襲治療から集学的治療まで
認知症の治療が大きく変わる今、地域の先生の「勘」を信頼
ダビンチを「治療の選択肢の1つ」として使いこなし、総合的によりよい治療を