サービスサイトはこちら
予防から高度な専門治療まで 高い技術と充実の設備で地域の消化器医療に貢献

Doctor's interview

Mizukami
Yamamoto

海老名総合病院
消化器内科

予防から高度な専門治療まで
高い技術と充実の設備で地域の消化器医療に貢献

消化器内科は、食道から直腸までの消化管と肝臓、胆嚢、胆管、膵臓等の疾患に対し、他科や大学病院、がんセンターと連携しながら高度な専門医療を提供し、神奈川圏央地区の基幹病院として中心的な役割を果たしています。内視鏡を強みとして予防から低侵襲な治療を提供する当院の消化器内科を支える水上医師と山本医師に対談インタビューを行いました。

医師を目指したきっかけと
消化器内科を選んだ理由を教えてください

山本医師父親が循環器内科医で父の背中を見て育ったことで、物心がついた頃から漠然と医師になるんだろうなと思っていました。逆にそれ以外の職業は考えたことがなかったですね。もともと人の世話をするのが好きなお節介な性格だったということも、医師に向いていたのだと思います。
研修医の頃、消化器内科で働く医師たちが仕事も家庭も大切にし、人として大変バランスがとれていて良い印象を受けました。また消化器内科は治療においても幅が広く、早期発見・早期治療ができれば根治する病気も多いので、その点にも魅力とやりがいを感じ消化内科の道を進むことにしました。またがんが進行して積極的な治療ができない場合でも、緩和ケアや看取りのように最期まで寄り添ってあげられるというのも選んだ理由の一つです。

予防から高度な専門治療まで 高い技術と充実の設備で地域の消化器医療に貢献

水上医師私も父親が医師で、子供の頃から医師を志していた3つ上の兄の後ろを追いかけ、気付いたら医師を目指していました。小さい頃から細かいものを作るのがすごく好きだったので、手先を使う科の医師になりたいと思っていました。

学生や研修医の頃、外科系の科も含めていろいろな手技的な科を回らせていただいた中で、やっていて一番楽しいと感じたのが内視鏡でした。学生の頃に実際シミュレーターを使った授業で、上手く時間内に奥まで挿入することができ、指導して下さった教授から「君は内視鏡医に向いている」と言われ、「内視鏡であれば自分でも人の役に立てる!」と舞い上がってしまい、消化器内科を選びました。

予防から高度な専門治療まで 高い技術と充実の設備で地域の消化器医療に貢献

海老名総合病院の消化器内科は
どのような特徴がありますか

水上医師消化管に関しては、胃や大腸の疾患であれば地域の中核病院でも受け入れているところは多いですが、小腸の精査や治療は特殊な内視鏡が必要であり、また食道や十二指腸の治療は偶発症発症時の対応の難しさから、大学病院以外ではなかなか精査や加療ができないことが多いのが現状です。
2021年に海老名総合病院に赴任し、前年まで東海大学医学部付属病院で行っていた検査や治療を、当院でもやり始めています。
具体的には、昨年度から食道癌に対する粘膜下層剥離術(ESD)を始めました。また胃や大腸の治療難治症例も積極的にESDを行っております。その結果、件数が増えており、今期(2022年)は90件を超える実績を誇っています。
また山本医師を中心に、癌の内視鏡治療や手術ができなかった方には、全てではありませんが最新の化学療法が行える体制を整えており、消化管に限らず内科で行える癌の治療は積極的に行っています。

予防から高度な専門治療まで 高い技術と充実の設備で地域の消化器医療に貢献

山本医師胆膵内視鏡 (ERCP)についても、常勤医と外部スタッフである胆膵肝の専門医がしっかり連携し、サポートし合うことで体制を整えています。更に、今年度から都内の大学病院から肝臓専門医の山名陽一郎医師が常勤として加わったことで、海老名市内の7名(2022年現在)の肝臓専門医のうち、3名が当科に所属することになりました。治療レベル、体制面でも圏央地域の胆膵肝の治療を安心して受けていただける病院であるといえると思います。加えて、当科が中心に行なっている「肝炎コーディネーターシステム」があり、術前の検査でB型肝炎やC型肝炎の疑いのある患者さんを見逃すことなく、治療に結びつけていくという仕組みを構築しています。

また、当院では超音波内視鏡(EUS)も行っています。
超音波内視鏡検査は、比較的新しい検査法で、現時点では規模の大きな病院にしか導入されていないことが多いです。体表超音波検査だと分かりづらかった胃の裏の膵臓の腫瘍が見えます。また胃の粘膜下の腫瘍や膵がんの疑いのある病変を直接採取して、初期症状が出づらい膵がんの病理診断がピンポイントで可能となり、診断の精度がかなり上がりました。EUSはその後の治療を決めるための欠かせないツールとなっています。

このような胆膵肝の疾患においても質が高い診断と治療を提供できる体制がありますので、安心して患者さんをご紹介頂ければと思います。

予防から高度な専門治療まで 高い技術と充実の設備で地域の消化器医療に貢献

内視鏡検査を受ける時の病院選びに
おいて
アドバイスなどありますか

水上医師患者さんが求めることや、それぞれの医師の考え方も異なるので、非常に難しいですね。上部消化管内視鏡検査自体は、あまり技術的には難しいものではありませんが、喉までちゃんと見てくれる先生の方がよりいいのではないかと思います。ただ咽頭反射を抑えるように工夫したり、検査中に声かけをしてくれると楽になると思うので、個人的には声かけを意識しています。下部(大腸)に関しては、内視鏡を押せばいいというわけではなく、挿入時のテクニックやポリープの発見率、送気量など、より経験とスキルが必要となってきます。そういった点では、やはり経験や実績が多い医師や病院で診てもらった方が良いのではないかと思いますね。
スキル以外には鎮静剤も大きく影響します。鎮静を深くして患者さんの意識をなくすことで負担を少なくすることも可能ですが、ある程度の規模の病院となると、重篤な基礎疾患を持った方が増えるのと、1日の検査数が多いため覚醒するまで時間がかかる高用量の鎮静剤を使うことは現実的には難しいです。また精査時にこちらから息止めの指示が必要になることもあり、完全に寝てしまうと検査が難しくなる場合もあります。そのため、内視鏡医のスキルに加え、機材の精度もあげ、出来るだけ短い時間で検査を行えるようにすることも大切です。

当院では2022年6月からOLYMPUS製の最先端のスコープ1200シリーズと最新の内視鏡画像システム「EVIS X1」を導入しました。従来のものより病変がより鮮明に映し出されるので、見落としを防ぎ、精度の高い検査が可能となっています。また反射嘔吐が強く上部消化管内視鏡を苦手としている方のために、最新の経鼻内視鏡の本数も積極的に増やしており、できる限り患者さんの負担を軽減できるように努力しています。

予防から高度な専門治療まで 高い技術と充実の設備で地域の消化器医療に貢献

消化器外科や他施設とは
どのように連携されていますか

山本医師消化器外科の医局を消化器内科の隣にしてもらい、ハード面からもいつでも気軽に相談できる環境を築いています。さらに、毎週一回必ず消化器外科の先生方とは全員顔を合わせて、情報を共有する機会を設けています。ですので、当院の外科と内科の関係性は非常に良く、とてもバランスのとれた協力関係にあると思います。

他医療機関との連携も非常に良好だと思います。昨年度は当院が主催し、神奈川県立がんセンターとの合同勉強会なども開催しました。一緒に勉強することで関係性も向上し、患者さんへ提供する治療の質向上にも繋げることができると思っています。

また、最近ではがん遺伝子パネル検査で患者さんの遺伝子を横断的に調べてオーダーメイドの治療につなげていく治療も始まっていて、市中病院だけでは対応できないこともありますので、大学病院やがんセンターとしっかりと連携するためにも環境整備を強化しています。ゲノム医療はこの地域ではまだ認知度が高くないため、まだ患者さんから希望されることは多くありませんが、ゲノム医療が有効と思われる患者さんには積極的にご提案しています。

予防から高度な専門治療まで 高い技術と充実の設備で地域の消化器医療に貢献

地域の先生方にメッセージをお願いします

山本医師海老名・座間・綾瀬地域で検査から治療までを当院で完結できるところが重要かなと思っています。消化器内科は内視鏡の治療が中心なのですが、診療の幅をもって、できるだけ穴をなくしていきたいと考えています。患者さんを紹介してもらいつつ、抱え込みすぎず、患者さんが安心して地域で循環できる医療体制を目指しています。当院は急性期病院として注目されることが多いのですが、早期発見から治療、緩和ケア、最後の看取りまでの流れをできるだけスムーズに行いたいと考えています。適切な段階で緩和ケアの可能性を提案したり、療養型病院を紹介したり、在宅ケアに繋げています。当院は緩和ケア病棟を持っていませんが、在宅ケアの医師や緩和ケアチームもいますので、地域連携を通してぜひ紹介していただければと思います。

水上医師当科は海老名、座間、絢瀬地区の消化器医療のキーだと思っています。がんに限らずご紹介いただきましたら、できる限り早めに対応ができるような体制づくりを心がけています。 ただ、直近の外来の枠が埋まっている場合や病院が満床であることも多くなっています。ご紹介いただいた方を早期に受け入れるためには、当院で安定している外来患者さんや落ち着いた入院患者さんを地域の先生方にご紹介させていただく必要があります。何か困った場合は気軽に外来で診たり検査をしたり、入院ができるような関係性を築いていきたいと考えています。
当院では対応困難な症例もあると思いますが、東海大学医学部付属病院や北里大学病院、神奈川県立がんセンター等近隣の大病院との連携は良好なため、困った場合はまず当院に相談いただけたらと思っております。今後もご支援よろしくお願いいたします。

海老名総合病院

一覧を見る